 |
 |
*リンクが張っている疾患は症例写真をご覧いただけます。 |
歯の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
歯が痛い |
歯髄炎、歯周病、噛みあわせ不良等 |
歯科 |
冷たいものがしみる |
虫歯や歯髄炎、知覚過敏等 |
歯科 |
熱いものがしみる |
虫歯や歯髄炎 |
|
噛むと痛い |
歯髄炎、噛みあわせの不良、歯根膜炎等 |
|
夜、寝るときに痛い |
歯髄炎 |
|
疲れたり、体調が悪いときに痛む |
根尖性歯周炎、歯周病、親知らず等 |
歯科・口腔外科 |
歯が動く、ぐらぐらする |
根尖性歯周炎、歯周病、噛み合わせ不良等 |
|
歯が欠けた。穴があいている |
虫歯、外傷等 |
|
抜けてしまった |
歯周病、外傷、歯の生えかわり等 |
外傷によるものは早ければ 再植(元へ戻す)が可能ですので歯科・口腔外科へ |
食べ物がはさまる |
虫歯、歯周病、歯牙破折、歯間離開、不良な補綴物(銀歯、さし歯等) |
歯科 |
さし歯や詰め物がとれた |
虫歯の再発、かみ合わせ不良、接着不良等 |
歯科 |
黒いところがある |
虫歯、歯石付着、ヤニや茶渋の色素沈着、変色歯等 |
歯科 |
神経を抜いたのに痛い |
残髄炎(取り残した神経の炎症)、根尖性歯周炎、かみ合わせ不良 |
歯科 |
上下の歯が同時に痛んだり、頭痛を伴ったりする |
歯髄炎等 |
歯科 |
色が変わってきた |
歯髄壊死、神経を抜いた後等 |
歯科 |
歯と歯肉の境がえぐれたようになっている |
歯ブラシの誤用によるくさび状欠損、虫歯、歯ぎしり |
歯科 |
歯と歯肉の境に、黄色や黒色の硬いものがついている |
歯石沈着、色素沈着 |
歯科 |
外見上、異常のない歯が痛む |
噛み合わせ不良、歯ぎしり、歯の亀裂、骨の炎症等 |
歯科・口腔外科 |
歯を抜いたところが痛む |
骨の炎症や神経の障害等 |
歯科・口腔外科 |
|
|
歯肉の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
痛い |
歯周病、根尖性歯周炎、親知らず、口内炎、不適当な義歯による床ずれ、外傷 |
歯科・口腔外科 |
出血がある |
歯周病、血液疾患、高血圧、肝機能障害等 |
歯科・口腔外科 |
腫れる |
歯周病、根尖性歯周炎、親知らず、外傷、腫瘍、のう胞、薬物の副作用等 |
歯科・口腔外科 |
膿が出る |
歯周病、根尖性歯周炎、親知らず、外傷 |
歯科・口腔外科 |
噴火口のような小突起がある |
歯周病、歯根破折、根尖性歯周炎、親知らず等 |
歯科・口腔外科 |
口内炎ができる |
感染、ビタミンやホルモンの異常、全身疾患等 |
歯科・口腔外科 |
できもの・腫れものがある |
腫瘍、のう胞等 |
歯科・口腔外科 |
黒くなっている |
メラニン色素沈着、歯科用金属による色素沈着、悪性黒色腫 |
放置して良いものもあるが腫瘍との鑑別の為歯科・口腔外科へ |
白くなっている |
扁平苔癬、白板症、腫瘍等 |
歯科・口腔外科 |
骨が出っ張っている |
外骨症(骨隆起)、腫瘍等 |
歯科・口腔外科 |
|
|
口唇の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
かさぶたが出来る |
口唇炎(ビタミンBの欠乏、乾燥、アレルギー、唇をなめる癖) |
歯科・口腔外科 |
口の両角部が切れて痛い |
口各炎(ビタミンBの欠乏、乾燥、アレルギー、唇をなめる癖、かみ合わせが低い) |
歯科・口腔外科 |
口唇の周辺に水泡が出来る、痛い |
ヘルペス(単純疱疹、帯状疱疹) |
歯科・口腔外科・皮膚科 |
口唇が腫れる |
前歯の根尖性歯周炎、粘液のう胞、外傷、咬傷、クインケ浮腫 |
歯科・口腔外科 |
唇と歯肉の筋が張っている |
口唇小帯異常 |
歯科・口腔外科 |
|
|
舌の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
口内炎、潰瘍ができる |
感染、外傷(咬傷、虫歯や不適合な義歯による擦過、圧迫) 腫瘍、ビタミン欠乏、その他全身疾 |
歯科・口腔外科・ 全身疾患があれば内科 |
白色〜黄色、褐色〜黒色になっている |
舌苔、扁平苔癬、白板症、地図状舌、カンジダ症、口腔乾燥、胃や十二指腸疾患、抗生剤・ステロイド剤の投与 |
歯科・口腔外科・ 全身疾患があれば内科 |
赤く、平滑になっている イチゴ状になっている |
貧血、口腔乾燥、ビタミンB欠乏、消化管吸収障害 その他の全身疾患 |
歯科・口腔外科・ 全身疾患があれば内科 |
模様がある |
地図状舌、正中菱形舌炎、メラー舌炎(女性ホルモンの変化や貧血による) |
放置してもよいが、気になる場合やひりひりする場合は歯科、口腔外科へ |
腫瘤がある |
腫瘍 |
歯科・口腔外科 |
割れ目やしわが多い |
溝状舌(先天的、加齢的、その他炎症や感染等) |
歯科・口腔外科 |
痛い、ひりひりする、しみる(特に舌側面) |
舌痛症、口内炎、腫瘍、舌扁桃肥大、歯や義歯による擦過、咬傷 |
歯科・口腔外科 |
動きが悪い |
舌小帯異常、外傷や腫瘍等による神経麻痺 |
歯科・口腔外科・ 神経麻痺がみられる場合は脳神経外科か神経内科へ |
味覚障害がある |
亜鉛不足、口腔乾燥、ビタミンA・B群の欠乏、内分泌異常や貧血等の全身疾患、外傷や腫瘍による神経麻痺 |
歯科・口腔外科・ 耳鼻咽喉科・内科、 神経麻痺が見られる場合は脳神経外科か神経内科へ |
|
|
口低部(舌の下)・顎下部(顎の下)の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
口底部の腫れ、痛み |
感染、腫瘍、のう胞、唾液腺疾患 |
歯科・口腔外科 |
顎下部の腫れ、痛み |
リンパ節の腫れ、痛み…歯、口の中、顔面等の局所的感染、感冒、伝染性単核球症(キス症)、ネコひっかき症、悪性腫瘍の転移等その他全身疾患、 顎下部の腫れ痛み…感染、腫瘍、のう症、唾液腺疾患シェーグレン症候群、顎関節症 |
歯科・口腔外科 |
|
|
頬粘膜の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
痛い、しみる |
感染、薬物アレルギー、口内炎、外傷、咬傷、腫瘍等 |
歯科・口腔外科 |
白くなっている |
咬傷、白板症、扁平苔癖、カンジタ症(全身抵抗減弱時) |
歯科・口腔外科 |
黄色くなっている |
粘膜下脂肪、脂肪腫 |
歯科・口腔外科 |
黒くなっている |
メラニン沈着、悪性黒色腫 |
放置して良いものもあるが腫瘍との鑑別の為歯科・口腔外科へ |
腫れる、腫瘤がある |
外傷、感染、腫瘍 |
歯科・口腔外科 |
水疱ができる |
ウイルス感染、天疱瘡など |
歯科・口腔外科 |
|
|
顔面、顎の症状 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
痛みがある |
歯髄炎、感染(上顎洞炎、骨膜炎、帯状疱疹、単純疱疹)、外傷、腫瘍、のう胞、唾液胞疾患(おたふく風邪等の感染、唾石症、のう胞等)、三叉神経痛、群発頭痛、顔面不定疼痛症等 |
歯科・口腔外科・皮膚科・耳鼻咽喉科・内科・神経内科・脳神経外科・麻酔科(ペインクリニック)
|
腫れている |
感染(上顎洞炎、骨膜炎等、根尖性歯周炎)、外傷、腫瘍、のう胞、、唾液胞疾患(おたふく風邪等の感染、腫瘍、のう胞等) |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科 |
顔面非対称 |
顔面骨成長の左右差、顎関節異常(脱臼や変形、奇形、炎症、腫瘍等)顔面片側肥大症、顔面片側萎縮症、腫瘍、のう胞等 |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科 |
下顎前突症、下顎後退症、上顎前突症 |
上下顎骨の過成長や劣成長、歯列不正等 |
歯科・口腔外科 |
開口時・閉口時に音がする |
顎関節症、顎関節リウマチ |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科 |
顎に痛みがある |
顎関節症、顎関節リウマチ、顎関節とその周囲組織、あるいは唾液胞等へ炎症や腫瘍、外傷、歯軋り等 |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科 |
口が開かない、閉じない |
顎関節症、顎関節リウマチ、顎関節とその周囲組織、あるいは唾液腺等の炎症や腫瘍、顎関節強直症、顎関節腺臼、破傷風、親知らず、顎骨周囲の感染 |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科 |
|
|
口臭 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
口臭が気になる |
虫歯、歯周病、不良な補綴物(銀歯、さし歯等)、入れ歯、舌苔、飲酒、喫煙、食品(ニンニク、ニラ、ネギ等)、緊張、唾液分泌減少、空腹時や起床時、上顎洞炎、扁桃炎、胃・十二指腸疾患、呼吸器疾患、糖尿病 |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科・内科 |
|
|
口腔乾燥 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
口が乾く |
シェーグレン症候群、加齢に伴う唾液分泌減少、唾液腺炎、ストレス、緊張、薬物の副作用、脱水、糖尿病等 |
歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科・内科 |
|
|
歯科疾患により起こり得る全身疾患 |
症状 |
考えられる疾患・状態 |
診療科 |
誤嚥(ごえん)性肺炎 |
歯周病 |
内科
|
動脈硬化、虚血性心疾患、脳梗塞 |
歯周病 |
内科・脳神経外科 |
糖尿病 |
歯周病 |
内科 |
早産 |
歯周病 |
産婦人科 |
糸球体腎炎、急性心内膜症炎、心筋炎、リウマチ性関節炎、掌蹠膿胞症 |
歯周病、根尖性歯周炎、歯根破折 |
内科・整形外科・皮膚科 |
掌蹠膿胞症、扁平苔癖、その他皮疹 |
金属アレルギー |
皮膚科 |
|
|
※歯科疾患の関与が疑われる場合は、歯科・口腔外科へ |